スポンサーサイト | スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
◇Not-Comment
トラックバック:- [Edit]
Top Page.▲
こんにちは フリオです。
前回のZプラスの最終装備といえる機体を紹介です。 (組み立てに時間かかって華麗なる一族はじまってしまった。。) 【 ZプラスC1[Bst] 】 ZプラスA1は、UC0080年代後半のグリプス抗争時、エゥーゴのTMS(可変モビルスーツ) Zガンダムの量産機としてカラバが開発した機体である。 当初は大気圏内稼動に限定されたA1仕様だったが、後にC1などの様々なバリエーションが開発された。 その中で超高速攻撃バージョンがMSZ-006C1[Bst]である。 その仕様はZプラスのムーバブルフレーム構造を最大限に利用し、ブースターユニット4基を 腕を脚に装着するもので、当初はウェーブライダーモードに限定されたプランであったが さらに支援能力が求められMSモードが追加されることになった。 まず、四肢を収納するためにブースターユニットの1部が取り除かれ 専用の肩、上腕部、大腿部の 可変機構が新たに設計された。 推進剤の積載量低下を補うために股間部に2基のプロペラトタンクを追加した。 かくしてこの機体は、超長距離侵攻のみならず、インターセプター(迎撃、要撃機)としても期待 される機体となった。 ![]() 続きは↓ ◇トラックバック
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

(12/30) furio
(07/06) 元タル黒
(06/11) Masaaki
(12/22) マイ
(12/22) ナミ
(11/28) アコ
(10/26) せんべー